てぃーだブログ › MINIと買い物レボリューション › 日記 › 100均 › 【100均グッズで】可愛いビン詰めネイルリムーバー(除光液)を作ったよ~

2017年06月23日

【100均グッズで】可愛いビン詰めネイルリムーバー(除光液)を作ったよ~


今日は慰霊の日ですね、おうち帰ったら、ちゃんと黙祷しようね


ビン詰めネイルリムーバー_除光液_手作り




こんにちは
今日は、前々から作ってみたかった、


ビン詰めネイルリムーバー(除光液)

を作ってみたのでそのお話~!適当な作り方を載せてます









昨日の記事の続きだよ~ん

2017/06/22
【新店舗】サンエーマチナトシティのキャンドゥに行ってきた!【100均】
100均好き。最近マチナトシティに「Can★Do」がオープンしたので行ってきたよ







ダイソーのコレ!

ダイソー_ネイルキッス_除光液



エルファー ネイルキッス

小さなボトルの中に、除光液のしみ込んだスポンジが詰まっていて、
中に指先を入れてグルグルすると、あら不思議
綺麗にネイルが落ちる優れもの!

これがすっごく便利でリピしてるんだけど、
どこかのサイトで、自作しているのを発見!


正直、ネイルキッスで事足りてるけど、自作したい欲が強まってしまったので、作ってみることに!









キャンドゥで買ってきた材料で
早速、ビンに詰めて作る、簡単ネイルリムーバーを作ってみる

キャンドゥ戦利品


今回使ったのは、この写真の中の・・・


・高さ7センチくらいの可愛い瓶
・ボディ用のお魚型スポンジ
・ピンクの液色のネイルリムーバー(除光液)





こんな感じ、全部で324円だねニコニコ




①まず、適当なスポンジを用意



ビン詰め_ネイルリムーバー_スポンジを用意


今回は、色が可愛かったって理由で、「ボディ用のお魚型スポンジ」を使用
食品的な見方をすると、一緒に買ったランチョンマットにピッタリ(?)だね!


フワフワな面とザラザラ?な面で3層になっているタイプです

基本的には何使っても大丈夫だと思いますが、
下手したら除光液で溶けちゃうものもあるかもしれないので、注意








②お好みでスポンジを適当な大きさにカット



ビン詰め_ネイルリムーバー_スポンジをカット


\パカっとはんぶんこ/
お魚型を買ったせいで、罪悪感がある図だね。

参考に見たサイトでは、角切り?みたいな感じで細かくカットしていましたが、
今回は、この3層の色を生かしたデザインにしたいので、2等分に。









③ビンの中に切ったスポンジを詰める



ビンにスポンジを詰める_ネイルリムーバー


切ったスポンジを、好きなように中に詰めます
私は、スポンジの層が重なるように2等分したものを上下に重ねて詰めてみた

ちょっと大きいので、ロールケーキみたいに丸める感じで詰めたよ


うん、可愛い色。











④詰めたスポンジに除光液を流し込む



ネイルリムーバーを流し込む_除光液_ビン


キャンドゥのネイルリムーバーは使ったことないけど、これまた色が可愛かったのでチョイス。
どばどばーっと一本全部流し込んでいきます

爪に優しくしたい方は、ちゃんとした化粧品メーカーのものを入れるといいかも。








\完成!/



ビン詰めネイルリムーバー_完成


はい簡単!
できあがり~!


③でロールケーキのように丸めたので
その中心に指を入れてぐりぐりしたら、ネイルが落ちる!って感じです!




質感の違う3層のスポンジなので、
しっかり落としたい部分と優しくなでるように落としたい部分など、
スポンジの位置を変えて落とすことができます


あんまりよく考えずに選んだスポンジだけど、色、機能共にバッチリだね~






お手軽で可愛いし、ネイルキッスより量の多いものができるからアリかも!
ビンやスポンジの種類を変えるとまた違ったものができそうなので、アイデア次第でもっと楽しいものができそう~




作ってみた方がいれば教えてください~






おまけ:
キャンドゥのレジ袋可愛い

キャンドゥ_レジ袋
















同じカテゴリー(日記)の記事
最近の、ねこ
最近の、ねこ(2018-04-25 07:25)


Posted by みにみに at 15:30│Comments(0)日記100均
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。